明治 8年 8月 江徳寺内に小学擇善舎開校 明治19年 4月 第197学区公立尋常小学校と改称 明治21年 3月 台之郷尋常小学校と改称 明治22年 3月 韮川西尋常小学校と改称 明治26年10月 山田郡韮川村尋常小学校と改称 大正14年 7月 校舎新築(木造2階建) 昭和 2年 5月 アメリカより親善人形送られる 昭和15年 4月 太田町に合併 昭和22年 4月 新田郡太田町韮川小学校と改称 昭和23年 5月 太田市制施行 太田市立韮川小学校と改称 ![]() 昭和29年の写真 昭和30年12月 創立80周年記念式典挙行 ![]() 昭和34年 運動会の写真 昭和36年 4月 特殊学級を開設 昭和41年11月 県特殊教育研究指定校の発表会開催 昭和46年 韮川小学生行進曲を校歌に制定 昭和47年11月 体育館落成式 昭和48年 6月 新校舎落成(鉄筋コンクリート) 昭和50年10月 創立百周年記念式典挙行 昭和54年 3月 韮川西小学校分離 昭和60年 3月 駒形小学校分離 昭和62年10月 県指定特殊教育実践推進校研究発表会開催 平成 5年 3月 「青い目の人形」送られる 平成 5年11月 市指定同和教育研究発表会開催 平成 7年11月 北校舎大規模改造1期分完了 創立120周年記念式典挙行 平成 8年 8月 北校舎大規模改造2期分完了 平成 9年 4月 太田市社会福祉協議会より福祉協力校の指定を受ける 校区内の福祉施設交流が始まる 平成10年 1月 地域のお年寄りとの交流会食会が始まる 4月 平成10年度から引き続き太田市社会福祉協議会から 福祉協力校の指定を受ける。 10月 コンピュータ室設置 平成12年 8月 くすのき樹木の回復工事 平成13年11月 校庭整備 平成14年 3月 鳥小屋新設 児童用通用門設置 防犯用監視カメラ設置 4月 ISO14001指定校を受ける 平成15年 2月 給食室オイルフェンス交換工事 3月 南校舎3階トイレ改修工事 ISO14001の認証取得 平成15年 4月 南校舎身障者用スロープ及び1階トイレ改修工事 6月 プールフェンス補修及び波板交換 くすのき樹木回復工事 8月 コンピュータ21台増設 11月 北門単独浄化槽補修工事 平成16 3月 給食室生ゴミ処理機設置及び簡易物置設置 体育館連絡通路屋根葺き替え工事 ISO14001継続認証する 6月 くすのき樹木の回復工事 平成17 2月 北校舎身障者用スロープ及び2階トイレ改修工事 3月 遊具ロープウェイ設置工事 6月 プール濾過機修理 8月 普通教室天井扇風機設置 10月 体育館2階床面修理工事 11月 開校130周年式典、観察池設置工事 12月 音楽室・図書室エアコン設置 平成18年 3月 北校舎3階身障者用トイレ改修工事 3月 くすのき樹木回復工事 平成19年 1月 くすのき樹勢回復委員会発足 3月 くすのき回復工事を始める 3月 児童玄関屋上防水工事完了 12月 東毛臨海学校廃止により、6年生は修学旅行を実施する 平成20年 2月 くすのき樹勢回復工事が終わる。 平成21年 2月 南校舎給水管更新工事 4月 体育館改築工事始まる 平成22年 2月 新体育館完成 平成23年 3月 給食室完成 11月 平成23年度優良PTA文部科学大臣表彰 平成25年 4月 太陽光パネル設置(プール) 8月 普通教室エアコン設置 |