例年、たくさんの方にご協力をいただき、大変ありがとうございます。今年度も回収しておりますので、引き続きよろしくお願いいたします。回収場所は北校舎裏の駐車場にあるコンテナか、児童玄関に設置した箱です。
|
![]() |
○児童集会の発表 毎年、児童集会で、節電・節水・リサイクルの大切さについて発表しています。 ○新聞やポスターの作成 委員会からのお願いや環境についての情報を発信しています。 |
週3回掃除の時間に、教室・廊下・特別教室などから出たごみの回収を行い、委員会を中心にして、ごみの分別やコンパクト化を呼びかけながら活動しています。
|
○階段途中に設けられたISOコーナー
学校の行動目標や、委員会の児童が作成したポスターで、 全校児童や来校者に啓発を行っています。 ○理科室前の掲示板 電気・水・ごみの量の変化をグラフで掲示しています。 また、様々な、ISO活動も紹介しています。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
毎年、委員会を中心にして、校庭や学校周辺のごみ拾いなどを行っています。令和2年度からは全児童で取り組んでいます。 |